2020-08-15

●『MIU404』、第八話。このドラマではじめて知ったのだけど、捜査一課の嫌味な刑事の役をやっている酒向芳という俳優が、吸血鬼みたいでとてもかっこいい。それに、小日向文世に殺される役の人も、とてもリアルでいい顔をしていた。前にも書いたと思うが、このドラマの、主役級の有名俳優たちと、ゲストとして出演する有名人(平野文とかKing Gnuの人とか)、そして、無名というと言い方が悪いが、芸能人というより「俳優」という感じの人たちとの、配合のバランスがとても面白いと思う。

この回は、単発としてもとても完成度が高いと思うが、今まで積み重ねてきた流れがあって、この回があると考えると、いっそう味わい深いものとなっている(連続殺人の疑いがある事件でUDIラボが出てくるという点で、『アンナチュラル』からの伏線もある)。このドラマで今までは、根拠がブレたり、揺らいだりするのは星野源で、綾野剛は常に揺らがない存在だった。二人の関係の変化(深化)は、主に星野源綾野剛への評価の変化と、綾野剛星野源について深く理解していく過程で生じるのだった(綾野剛自身がもつ評価軸はブレない)。このドラマの基本姿勢である、「逮捕は犯人を救うため」という思想は主に綾野剛に由来する(星野源もまた「スイッチの切り替え」という表現で同様の意味のことを言うが、綾野剛はよりシンプルにこの思想を体現している)。そしてこの思想を綾野剛にもたらしたのが小日向文世だった。だがこの回では、今までこのドラマの芯を貫いていたこの思想が、思想の由来である小日向文世によって揺らいでしまう。小日向文世にとって、「救う-許す」ことのできない存在があらわれてしまい、彼は警察官としての自分の信念を裏切らざるをえなくなる。確か第二話で、星野源が犯人に対して「どんなクソみたいな奴でも、殺してしまったらおまえの負けだ」という意味のことを言っていたが、綾野剛が絶対的に信頼し、その存在の根幹としていた小日向文世が「負け」てしまった(星野源小日向文世に言う、「全警察と綾野剛のためにもあなたは殺すべきじゃなかった」というセリフは、二話の犯人への言葉の反復的な再帰だろう)。綾野剛にとってこの出来事は、自分の根拠がまるごと否定されてしまったということだろう。

(綾野剛の恩人である小日向文世は間違いなく立派な人物であろう。そのような立派な人物でもなお、状況によっては人を殺すことを止められなくなる。それはつまり、星野源綾野剛---そして「このわたし」---が、今まで人を殺さないで済んでいるのは、たまたま、幸運な偶然に過ぎないのではないか、という問題の提起でもあろう。「スイッチの切り替え」が---今までは---たまたま幸運な方へ転んでいたに過ぎない。場合によっては星野源綾野剛も、小日向文世であり得たし、未来にかんしては、なおもあり得る。あるいは、犯人Aでもあり得るし、犯人Bでもありうる。だからこそ綾野剛は、自分が小日向文世の行動を抑制するためのスイッチになり得なかったことを後悔する。)

これまで、後悔と自己反省の人である星野源の「根拠の揺らぎ」を支えていたのは綾野剛のシンプルな信念だったが(例えば六話で、空気も読まずに本人に直接「相棒殺し」という語の意味について問いかけるという「真っ直ぐ過ぎる」行動がきっかけで、結果として星野源の長年の気がかりが晴れることになる、など)、ここで、綾野剛の根拠の喪失に対して、今後、星野源によるなにかしらの働きかけがあるのだろうか。