2020-06-04

●『天気の子』について、もうちょっと。考えてみれば、この世から消えた(≑死んだ)女性を蘇らせるために男が冥界に降りてゆく(昇っていく)話だという点で、『星を追う子供』も『君の名は。』も『天気の子』も共通している。まあ、『雲のむこう、約束の場所』もそうだ、とも言える。新海誠はこの話も何度も反復して語る。ただ、その意味が『君の名は。』と『天気の子』とでは逆転している。『君の名は。』において、男が死んだ女を救おうとするのは、あらかじめ「世界を救うシステム」に組み込まれた行為である。一方『天気の子』では、女が犠牲になることで世界が救われるというシステムを拒否するために、男は冥界(彼岸)へと昇っていく。

『天気の子』は孤児たちの話だ。沈みゆく世界という過酷な環境で生きる保護者をもたない孤児たち。そのような状況のなかで、陽菜は「晴れ女」という特殊能力によって自分の居場所をみつける。彼女は自分の能力が人を喜ばせるということによって満足を得る。だがここで陽菜は、人を喜ばせるための代償として、自分自身をすり減らしていく。それはそもそも割に合わない行為であり、彼女にとっての自己実現は、やりがいを搾取されることによってもたらされていた。孤児は、大人たちに搾取されることによってかろうじて居場所を得る。帆高は、自分も孤児として陽菜の側にいて、彼女に寄り添っているつもりだったのだが、結果として、大人たちの搾取のための媒介となってしまっていた(孤児のつもりが、しょせん帰る場所のある家出人でしかなかった)。だからこそ帆高は、大人たちの搾取によって食い尽くされて彼岸に渡ってしまった陽菜を救出する「責任」を負うことになる。

帆高は陽菜に対して責任を感じる。その結果、陽菜を犠牲にすることによって世界が救われるというシステムを是認する大人たちに対して「否」を突きつけることになる。たとえ世界が滅びたとしても搾取させない、と。陽菜に対する責任を全うするということは、この世界(のシステム)に対しては罪を犯す者になるということでもある(だから警察は彼の敵対者となる)。帆高は陽菜を救出することで、孤児たちの搾取を認めない世界へと、世界を変化させる。たとえ世界が衰退し続けるのだとしても、特定の誰かがその衰退の犠牲になるのではなく、全ての人によって衰退が分け持たれなければならない、と(須加やおばあさんは、最終的にはそれを受け入れる)。『天気の子』とは、そういう話でもあると思う。

2020-06-03

●(昨日のつづき)昨日の日記で『天気の子』について、《主人公の帆高が、世界を救うことよりも陽菜を救うことを選択する》ことについて《それほど重要なことではないと思う》と書いたが、これはちょっと適切でなかったかもしれない。

たとえば『君の名は。』では、主人公の二人の出会いからして「世界を救うシステム」に組み込まれており、だからこそ、二人は世界を救った後に、自分たちのために、改めて(それ以前とは異なった年齢差において)出会い直さなければならなかった。同様に、『天気の子』においても、「陽菜が犠牲となって世界が救われる」という現実を帆高が受け入れないということは重要であると言えるかもしれない。どちらにおいても「私」あるいは「私たちの関係」が、「世界を変える」ことの犠牲になることを決して受け入れない、という強い態度があると言える(関係ないけど、『天気の子』においても、二人の年齢差が途中で入れ替わる)。これは、「私が犠牲になることで世界が変わる」という世界(状況)を、「私」が変える、ということだろう。そういう意味では、『天気の子』においても、世界は(外見上ではなにも変わりはないにもかかわらず)変わっている、と言えるだろう。だから、『serial experiments lain』や『まど☆マギ』のような「私が消えることで世界が変わる(保たれる)」という物語とは、はっきり異なった態度を新海誠は示していると言えるかもしれない。

2020-06-02

●U-NEXTで、『天気の子』を観た。普通に面白かった。残念ながら、『君の名は。』のような傑作ということにはならなかったと思うけど、とても充実した作品だと思う。

物語的にはシンプルなボーイ・ミーツ・ガールの話であまりひねりはない。例えば、晴れ女としての陽菜が「人柱」で、彼女の消失と引き換えに天気が正常化するという設定は受け入れるとしても、消失した陽菜を帆高が救い出す過程が単純すぎて肩すかし感がある。『君の名は。』では、世界を救うために、論理的で複雑な過程を何ステップも踏む必要があった(その過程の複雑さこそが作品のフォルムを形作っていた)のに比べ、廃ビルの屋上にある鳥居をくぐっただけでOKとなってしまうのは、物語としての説得力に欠けるように思う(「口咬み酒」のような仕掛けがない)。ただ、その代わりに、警察署から逃げ出すアクションがあり、線路の上を走って廃ビルに至り、廃ビルでもまた一悶着あるという形で「過程」が描かれはする。でもそれはあくまで「逃亡」の過程であって「救出」の過程ではない(逃亡の過程は綿密に描かれ、それはとてもよいと思った)。とにかく鳥居までたどり着けばゲームクリアだというのでは、なぜ陽菜を救出できたのかというところに理由がない。そもそも、晴れ女が人柱だ(晴れ女の消失により世界が救われる)という設定にも充分な根拠が与えられていなくてあやふやだ。

君の名は。』では、物語が理詰めでしっかり組まれていたが、『天気の子』はそうでもない。物語はシンプルであり、展開の根拠があまり明確に示されない。だから、『天気の子』という作品の説得力を支えるのは、物語上の理屈や仕掛けや根拠ではないだろう。説得力を支えるのは、とても密度の高い東京の描写であり、天気(様々な雨や空)の描写であり、また、それらによって実現される「水没しつつある東京」というイメージの密度とリアリティであろう。つまり、背景にある世界像のリアリティがこの作品を支えていると思う。それは、我々が見たり肌で感じたりして知っている東京の風景の手触りのリアルさであり、異常気象にかんして我々が想像的に恐れている(予感している)、その恐れ(予感)のリアリティであり、また、比喩としての「沈みつつある(没落しつつある)東京」のリアリティでもある。ここで実現されている東京のイメージには、リアリズム的にも想像的にも比喩的にも高い密度とリアリティが実現されている。この点がとても素晴らしいと思う。

初期の新海作品において、風景描写は主に登場人物(と観客)の感傷を貼り付けられるための広がりであり、あるいは、感傷を盛り上げる演出装置として機能している側面が強かった。それに比べこの作品では、風景は登場人物が存在するための「環境」であり、そこに登場人物の感情や感傷が反映される場所ではなくなっている。環境は、登場人物の存在よりも前にあり、登場人物はその環境下にあることを強いられている。登場人物たちはいわば風景から疎外されており、その場所は登場人物にとって(感傷を行き渡らせてくれるような)居心地のよい場所ではない。晴れ女としての陽菜は、そのような過酷な環境を、ほんの一時だけの幻として、居心地の良い場所に塗り替えることができる。

この物語は、過酷な世界で演じられるシンプルなボーイ・ミーツ・ガールの話だと言える。ここで主軸は「過酷な世界」のリアリティの創造の方だ。この作品において主人公の帆高が、世界を救うことよりも陽菜を救うことを選択するという事実は、たんにボーイ・ミーツ・ガールの物語の典型に従っているに過ぎず、それほど重要なことではないと思う。そもそもこの物語には、世界を変えようとする契機や過程ははじめから何一つ描かれていない(世界=環境の変化は不可避的なものだ)。『君の名は。』では、主人公たち二人の関係の発端がそもそも、世界を救うための過程(システム)の一部として組み込まれていて、それにより悲劇的な構造が出来ていたが、『天気の子』の二人の関係にはそのような複雑な構造はない。二人はある環境の下で出会う。

あと、二人の刑事のキャラ設定はいただけないと思った。

2020-06-01

YouTubeの動画で「風をあつめて」のカバーが(細野晴臣松本隆も気に入っているということで)話題になっているジョシュ・ターナー(Josh Turner)という人がいるのだけど、どんな人かと思って検索すると同姓同名で別人のカントリー歌手がヒットしてしまってまぎらわしい(「Josh Turner Guitar」で検索するとちゃんとヒットする)。

《ドラムのフィルまで感じつかんでる。細野さんから、最近アメリカ人が日本語のままカバーしてるよと聞いてたけど、ほんとなんだね。》(松本隆)

https://twitter.com/takashi_mtmt/status/1266735609843863553

風をあつめて (Gather the wind) - Happy End Cover

https://www.youtube.com/watch?v=QeWtMZYjnCE&feature=emb_logo

この人は他にも有名曲をいろいろカバーしていて面白い。

Sloop John B - Beach Boys Cover (Live From The Bus)

https://www.youtube.com/watch?v=Xy1nPA9tBjQ

Baby Driver - Simon & Garfunkel Cover (Live from The Bus)

https://www.youtube.com/watch?v=0OxP5nrI6u8

Here, There and Everywhere - Beatles Cover

https://www.youtube.com/watch?v=sTJJIBuqs9o

Michelle - Beatles Cover (feat. Alex Heflin)

https://www.youtube.com/watch?v=73iJCXCZ-dc

Lay Down Sally - Eric Clapton Cover

https://www.youtube.com/watch?v=IB0k6LmXks8

Starman - David Bowie Cover (Feat Gabe Terracciano)

https://www.youtube.com/watch?v=dxI7QfoCO3s

Honky Tonk Women

https://www.youtube.com/watch?v=QzIXi94TkUg

The Girl From Ipanema

https://www.youtube.com/watch?v=hdSuigNFZKI

Can't Help Falling In Love (feat. Josh Turner)

https://www.youtube.com/watch?v=j5mmhokV24Q

2020-05-31

●双子のコンストラクション(同じ大きさの二枚の正方形の紙に、まったく同じ切り込みをいれて、その二枚を組み合わせてつくる立体)。一点。おなじものを十の角度から撮った。

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015040j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015055j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015111j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015125j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015138j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015156j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015211j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015230j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015256j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200606015330j:plain

 

 

 

2020-05-30

●双子のコンストラクション(同じ大きさの二枚の正方形の紙に、まったく同じ切り込みをいれて、その二枚を組み合わせてつくる立体)。一点。おなじものを十の角度から撮った。

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174300j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174313j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174332j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174347j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174402j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174421j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174510j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174614j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174640j:plain

 

f:id:furuyatoshihiro:20200605174716j:plain

 

2020-05-29

●下の動画を観ていると、このおじいさん(アル・ジャーディン)から「この声」が出ているということを頭が納得しなくて、リンチの映画を観ている時のような不穏な胸騒ぎが引き起こされる。ブライアン・ウィルソンの方は、見た目と声の不調和は起こらないのだが。

Sloop John B live at Capitol Studios - Brian Wilson and Al Jardine 2016

https://www.youtube.com/watch?v=eDZgl7H-coQ

こんなのがあるのか。

The Beach Boys - Sloop John B Promo Film (Official Video)

https://www.youtube.com/watch?v=nSAoEf1Ib58

●何も知らない、YouTubeでたまたまみつけただけなのだけど、これはいいのではないか。

ヘンタイカメラ♡ feat, ゆるふわギャング, 鎮座DOPENESS, YTR☆ [LIVE STREAM] on ヘンタイONLINEキャンプ2020

https://www.youtube.com/watch?v=uHLkFXiWTqA