2019-07-27

●『甘木唯子のツノと愛』(久野遥子)というマンガを読んだ。「Airy Me」をつくったアニメーターの作品。

Airy Me

https://www.youtube.com/watch?v=VJ5QvrGxTnQ

収録されている四つの作品(三つの短編と一つの中編)のすべてで絵柄を変えてある。だがその変化は、スタイルの問題というより、パラメータの設定によっていくらでも違う描き方ができる、みたいな感じで描き分けているようにみえる。まるで、ある方向から撮った写真を見せられれば、その風景についてならどんな視点からでも描けるみたいな感じで、ある絵柄から別の絵柄へと、カメラの視点を移動させるように自由に移行することができる、みたいにして描くことができる人であるようにみえる。

(それができるためには「手が絵が上手い」だけでなく「頭が絵が上手い」必要があるのだろう。)

物語の主題や内容についても同様で、どの作品も、移ろいやすさやメタモルフォーゼの感触を基底にもちながらも、そのような感触が、どのような形や色合いをもち、どのような切り口や様相において出てくるのかは、パラメータの設定の如何によってどのようにも可変的である、というように作られているのではないかと感じられる。

つまり、現れているものの表面をみるのならば、(表現的にも、内容的にも)多様であり、その都度異なるスタイルで現れ、バラバラであるとさえ言えるのだが、その元には、コーヒーカップもドーナツも同型であるというような意味での、ある潜在的な同型性があるように感じられる。

この同型性は、ある原型的な形があって、それが多様に発展しているといよりも、形のない潜在的なものとしてあり、ある形式から別の形式へ、あるモチーフから別のモチーフへの移行を通してしか見えてこないようなものなのではないだろうか。とても不思議な作家性だと思った。

 

2019-07-26

●人間以外に、仰向けの状態で眠る動物はいるのだろうか。小鷹さんのツイートをみて思った。寝返りという跳躍。

https://twitter.com/kenrikodaka/status/1145596608655966208

《赤ちゃんは、寝返りを打ち始めた頃、仰向けの自分と、うつ伏せの自分とで、全く異なる自己を体験しているのではないか。なにせ、その頃は、苦労して一旦身体をうつ伏せに転じることができたところで、すぐに仰向けの状態に戻れるなどという保証はまるでない。周りに親がいない時であればなおさら。》

《素朴に考えると、これは一種の恐怖心を呼び起こすように思うが、「自己の切り分け」が、この種の恐怖から目を逸らすための心理的機制として有効であろうことは十分に想像できる。寝返りのたびに、寝返る前のことは忘却し、そのときの重力状態を主とする、まるで違う自分へと転調する。重力的自己。》

《この線で考えてみると、幽体離脱における、自己の分離による自由な感覚と、元の鞘に戻れなくなるかも的なリスキーな感覚とが同居する、例の「後ろめたさ問題」の起源を、この種の寝返りの時期の外傷的体験に求める、、そんな仮説を立ててみることもできそう。》

●直立して二足歩行する動物であるがゆえに、プレ二足歩行期として一定期間存在する、横臥状態でいることを強いられる時期。この時、仰向けであるかうつ伏せであるかという二種類の反転的な重力環境に置かれる(他者に抱き上げられれば直立に近い重力状態になるだろうが)

このどちらであるのかは、おそらく最初は完全に他者依存であっただろう。そこに、寝返りという出来事が生じる。これは、半ば能動的行為であり、半ば予想外の出来事であるのだろう。この、半ば予想外の重力反転という状況変化を、それ以前の自己に対する自己の切り分けによって処すると考えるのは納得できる。重力以外にも、目の前にあって圧迫してくる地面、自由にバタバタ動かせなくなった手足など、身体-環境の関係が大きく変わるから、自分が、別の身体-環境へとシフトしたと感じてもおかしくないだろう。

ここで起こる、自己の重力的二重化は、いわゆる鏡像的な自己の二重化、ミメーシス的(ミラーニューロン)な二重化とは出自を異にする、もう一つの別の二重化として、人間の身体で基底的に働いていると考えることができるのではないか。前者は、「わたし」と「あなた」との二重化であり、後者は「このわたし」と「あのわたし」の二重化と言えるのではないか。

 

2019-07-25

●小鷹研理さんのツイッターで知ったJoe Hamiltonの映像作品、なかなかヤバい。

Joe Hamilton

www.joehamilton.info

Merge Nodes (2016)

http://www.joehamilton.info/videos.php#merge-nodes

●今さらという感じだが、久野瑤子というアニメーターの存在を知った。大学の卒業制作だという「Airy Me」には、ちょっと「フリクリ」感がある。

https://www.youtube.com/watch?v=VJ5QvrGxTnQ

 

2019-07-23

VRで観るためにつくられた、視界180度の短編ドラマの動画がとても興味深い。VR装置を持っていないのでちゃんとした形では観られていないのだけど、この形式には、今まで触れていた、2Dで、明確なフレームで仕切られた「映像」とは大きく異なるものがあるように感じる。たとえば、「視点と時間をモンタージュできる演劇」みたいなものが出来る、というような可能性があるのではないか。

短編ドラマ「 VR勇者さくら ~禁断のコード~ 」 エピソード1 【 VR180 3D 】

https://www.youtube.com/watch?v=qrOY06QJD1w

2019-07-22

小野不由美が原作のアニメ『ゴーストハント』を10話までと、実写映画『鬼談百景』を観たけど、どちらもぼくには面白いところがみつけられなかった。あるいは、ぼくの関心と触れるところがみつからなかった。

ゴーストハント』では、どちらかというと、ホラー的な感触よりも、物語を組み立てることの方に重きが置かれていて、ホラー要素はそのための部品として用いられている感じ。

『鬼談百景』では物語は構築されず、ホラー的なひずみの露呈いう出来事が、オムニバス形式でいくつか単発的に語られる。だが、怪談の形式、あるいはJホラー的な語りの技術の問題ばかりが見えてしまって、それが、呪いや怪異のような何かヤバいものに触れているようには思えなかった。

 

2019-07-21

YouTube日本語ラップをあさる。

JJJ - PLACE TO GO (Prod by JJJ)Official Music Video

https://www.youtube.com/watch?v=zNz5YQgfcAU

S.L.A.C.K.  I Know About Shit

https://www.youtube.com/watch?v=Gs2OXSiw9Xw

S.L.A.C.K. - Hot Cake

https://www.youtube.com/watch?v=OD7s62BTy9M

Slow Life / Leonald feat.bout

https://www.youtube.com/watch?v=chDBXJBDDIo

STUTS [ Eutopia ] - Breeze (feat. Daichi Yamamoto)

https://www.youtube.com/watch?v=Fy4iXZnZ6es

suzuki mamiko - Lily feat.Rachel

https://www.youtube.com/watch?v=xbzDDb4hfig

中小企業「車と雨」

https://www.youtube.com/watch?v=c3B_Sj6eT_E

EVISBEATSMV】ゆれる feat. 田我流

https://www.youtube.com/watch?v=nE1nzTE5ESA

BASI "JULIET" MV

https://www.youtube.com/watch?v=ndfDq0saJRo

唾奇 × Sweet William / Made my day

https://www.youtube.com/watch?v=9BShhGpBCa0

Timeless chelmico

https://www.youtube.com/watch?v=NjhkcJxw1mk

Boombox TRIP in TRAINU-zhaan×ROY×鎮座DOPENESSギンビス

https://www.youtube.com/watch?v=C0lhMOjqCsY

sora tob sakana、三人でもここまでやれる。すばらしい。

sora tob sakana/広告の街(2019.7.6 sora tob sakana LIVE TOUR 2019 「天球の地図」@代官山UNIT

https://www.youtube.com/watch?v=pDJaJ0erFkM