2019-06-28

●なんかすごく「真理」っぽい。清水高志さんのツイッターから引用。垂直性を、「いわゆる垂直性」としてではなく、二項対立的な認識のなかにたちあがる三つ目のディメンションとして考える。

《さまざまな宗教において垂直性が畏敬を感じさせるのは、ただ三次元だからだ。》

https://twitter.com/omnivalence/status/1144494530957205504

《内とか外とか包摂とか余白とかいう問題は、三次元のものとしてしか意味を持たない。有機体としての生物は、そうした状態を問い続ける存在である。それを二次元に落とすのは無意味なのだが、我々はつねにそうした思考をする。》

https://twitter.com/omnivalence/status/1144543332078477313

《主客のアプローチの客のほうをいったん軸足にして、主体による複数のアプローチを合成するのではなく競合させておくと、くるっと奥行きがでてくる。そこで包摂ということが起こる。》

《奥行きの、立体包摂の召喚。。。これはアフォーダンスの話なんだけど、岩田さんが祭とか儀式とかいうものに見ているのもこれに近い。「夜の夜が姿を現わす」とかそう言うの。》

https://twitter.com/omnivalence/status/1144816562026606592

南方熊楠は、自分が寝ているとき眼前に見えるのではなくて幽霊が垂直に立っているという。》

https://twitter.com/omnivalence/status/1144589230020018178

《「オルフォイスが歌うと、耳のなかに高い樹がそびえ立つ!」(リルケ)岩田さんが引用しているリルケだが、なんで「高い樹」なのかというと、それこそが垂直性だからだ。聴覚の世界と、3Dと垂直性。。しかもそれは「耳のなか」にあるのだ。》

https://twitter.com/omnivalence/status/1144597748127109122

《竹に石が当たった音を聴いた、岩に足をぶつけて血が流れて痛いと感じた、その瞬間「忽然として大悟す」というのが禅でよくある話だが、この「忽然」こそが「今」であり、シンクロニシティーである。》