YouTubeに、「喋る永井均」の映像がアップされているのを見つけて、延々と観つづけてしまった。「永井均」という著者名のついた本を読んでいる時、それを書いている人の外的なイメージをどの程度、どのように描いていたのかということが、実物とされる永井均の像を観たとたんに分からなくなる。
鈴木康夫という人の最初の小説(『天女(アプサラ)たちの贈り物(マーヤー)』)の刊行記念のトークイベントで、ジュンク堂東京堂の二か所で行われたものがどちらもアップされている。
すごく面白くて、特に東京堂の方のトークが面白い。だが、このような「問題」にまったく興味がないという人が数多くいるという事実を、一面でぼくはよく知ってはいるが、同時に、ぼくにはそれをよく呑み込めない。
(特に、夢を見ている人と、その夢から覚める人とが、別の人かもしれないという話は、こういう考え方をはじめて聞いたというような話だった。)
以下は、鈴木康夫の小説につけられた永井均による帯文。
《これは、私の知るかぎり、本当の問題を主題として書かれた史上はじめての小説である。
しかし、読むたびに酔い痴れて恍惚としてしまうのは、主題のせいばかりではないようなのが、また不思議。》
東京堂
https://www.youtube.com/watch?v=hy_-2pplO_w
ジュンク堂
https://www.youtube.com/watch?v=3Jb8N-t4IPI