2022/12/16

●U-NEXTで、『スキャンティードール 脱ぎたての香り』(水谷俊之)を観る。この映画を観るのは三十六年ぶりくらいのはずだが、今観てもちゃんと面白くてホッとした。前に観たのは浪人時代で、予備校のあった横浜の映画館で観て、こんなに面白いピンク映画があるのかと高揚しながら駅までの道を歩いている時の感じを今でも憶えている。ぼくはまだ十代だった。

1984年、周防正行が『変態家族 兄貴の嫁さん』を撮った、その同じ年に脚本を書いて、水谷俊之が監督した。ぼくが観たのは86、7年くらいだったはず。既に「変態家族」の評判は知っていたが(『シネマの扇動装置』を読んでいた)、「変態家族」はなかなか観られなくて、その監督が脚本を書いたものならば観なければならないと思ったのか、あるいは、それと関係なく、「スキャンティードール」という映画自体が映画雑誌などで(ピンク映画のニューウェーブとして)高く評価されていたのを読んでいたのかもしれない。とにかく、横浜でやっているならこれは観なければいけないと思って、予備校をサボって観た。そしてすごく面白いと思った。

今観ても、ごく短い撮影期間で作られたとは思えないくらい、隅々までびっしりとアイデアが詰め込まれているのに驚かされる。無茶苦茶にハードな現場で働かされていた周防正行水谷俊之が、ようやく自分たちの映画が作れるようになって、相当に気合を入れて作ったのだろうなあと感じる。

ただ、変な言い方だが、面白すぎるというのが、この映画のやや弱いところなのかもしれないとは思う。黒沢清周防正行のピンク映画は、ここまでわかりやすく面白くはない。この映画の面白さの幾分かは、映画としての、というよりも、バラエティ的な要素としての面白さであるとは思う。ただそれも、やれるかぎりのことはやり尽くす、というところからきているのだろう。

この映画は、いかにも80年代的なノリに貫かれているのだが、この「いかにも80年代」という感じが、それほど痛々しくは感じられないくらいには、古びずに、今もなお持ち堪えているという感じがあった。これはちょっと意外なくらいで、おお、まだまだ、いけるいける、と思いながら観た。

あと、ベタに脚本がうまいと思った。60分弱の短い映画だが、多数の人物たちをうまく関係づけながら展開させている。

●この映画のエンディング曲は、一度聴いたら忘れられない。実際、「会社もクビになっちゃったし、妻も子供も出ていきました…」と歌われるこのメロディを、三十六年間忘れたことはない。

●江戸時代から代々続く下着職人を父に持つ女性が、父親の作る下着のアンテナショップのような、ウェイトレスが下着姿で給仕するランジェリー喫茶を作り、そこに、元大手下着メーカーの社員だったが、下着泥棒がやめられなくて、会社もクビになり妻子にも逃げられた中年男が客としてやってくる(表面的にはとても上品そうな紳士だ)。男性は、下着メーカーで仕事をする者として、(あたかも仕事熱心の現れであるかのように)それぞれの女性に合った相応しい下着のありようについて熱く語り、主人公の女性に、あなたにピッタリな下着をプレゼントすると言うが、プレゼントされたその下着は、女性の父が特別に娘のために作ったもので、盗まれてしまっていた下着だった(「あなたにピッタリ」という目利きは正しかったのだ)。

ここで重要なのは、この男性の執着は、あくまでも下着そのもの(あるいは、女性とそれに相応しい下着のマッチング)に向けられていて、それが「使用ずみ」であることには向けれていないという点だろう。この映画のポップさは、あらゆる下着に一切になまなましい「使用ずみ」感を持たせていないというところからくるように思われる。この男は、いわば度を越した下着オタクのような存在で、そこから性的なフェティシズムの気配は可能な限り脱臭されている。下着職人である父にとってだけでなく、下着泥棒である男にとっても、下着は貴重な工芸品のような位置にあり(あるいは、世界に散りばめられたキラキラしたものの象徴であり)、泥棒も、性的な欲望ではなくコレクションの欲望に突き動かされて行われているようだ。もちろん、ピンク映画なので性的な要素はあり、性交シーンも多くあるが、それは下着へのフェティシズムと切り離されている(例えば、主人公の恋人は女性用の下着を身に着けることで欲情するが、それは下着そのものへの執着ではなく、それを身に着けることによる自身の変化に対しての反応だ)。下着は、モノとしての生々しさを欠いた媒介であり、そこがリアルではなく、80年代的ポップさの限界だと言われれば、それはそうかもしれないのだが。

下着そのものというだけでなく、特定の女性と特定の下着のマッチングという要素もあり、その意味でここで下着は、シンデレラのガラスの靴という感じもある。下着職人である主人公の父は、かつて来日したジョー・ディマジオから依頼されてマリリン・モンローのための下着を作ったことがあり、彼女の死後、彼女がそれをとても気に入っていたというお礼と共に、その下着が父の元に送り返されてくる。父はそれを大切に金庫に保管しているのだが、父にとっての誇りは、マリリン・モンローがそれを愛用していた(マッチングが正確だった)という点にあって、マリリン・モンローが「使用した」というところに価値があるのではない。