●なんで日本ではこれができないのか。「今日が今日のためにある国デンマーク、無料だらけの社会福祉の実態とは?」(Bs iNSPiRED!) 教育費が無料というだけでなく、《大学は「お金をもらって行く」》、と。
http://beinspiredglobal.com/danish-walfare
福祉国家として有名な北欧の国、デンマーク。消費税率25%、国民負担率約70%(日本は約40%)と、かなりの高納税国である。その一方で、医療費無料、出産費無料、教育費無料、充実した高齢者サービスなど、社会福祉がとても充実している。》
《この国の医療システムは2段階によって成り立つ。「家庭医」と「病院」。緊急の場合を除いて、病気や怪我をすると、まず家庭医に診てもらう。さらなる検査や治療が必要となれば、病院へ引き渡される、というのが大きな流れ。》
《ただ、家庭医の診断はとても厳しい。なかなか薬を出してくれず、必要最低限の治療しか行わない。》
《無料だからと患者が多すぎれば、いくら高税率だろうと財源がもたない。そこで、家庭医は患者の診察時に仕分けをして、財源の無駄遣いの歯止め役となっているのだ。》
《日本で50〜100万円ほどかかる出産費用は、デンマークでは国が100%負担する。もちろん、出産前後の検診も含めて、すべて無料。働く女性がもらえる有給休暇は、民間企業で29週間、公務員で34週間。父親も2週間の有給休暇が与えられる。》
《出産・育児休暇が長くはないと思う人もいるかもしれないが、それは女性のスムーズな職場復帰を促すためであり、それを可能にするだけの育児制度が充実しているがゆえに成立している。》
《幼稚園クラスから大学まで、教育費は無料。デンマークでは、選挙権が与えられる18歳から大人とみなされ(子ども手当も17歳まで)、保護者が親から国へとバトンタッチされる。そのため、大学在学中は一人につき毎月91,000円(5,000クローネ)が国から支給される。大学は「お金をもらって行く」がデンマークの常識なのだ。》
国民年金は、国民に最低限必要な生活を送るためのお金。公平性を保つため、収入や家族構成など様々な年金所得者の状況に応じて、毎年調整され、配給される。驚くべきは、高所得者の中には国民年金を一円ももらえない人がいるということ。》
《日本人の感覚からすると、「高所得者こそが一番高い税金を払っているのに、年金をもらえないのはおかしい」と思うだろう。しかし、デンマークの人々は、「みんなが幸せに暮らせるなら、自分に見返りがなくてもいい」と考えるのだという。これがデンマーク人独特の「共生」の精神である。》
●この記事などを読むと、あまりに素晴らし過ぎてホントかよと思ってしまう。【世界一幸せな国】世界ランキングに見る、デンマークの驚くべき「20の真実」
http://epmk.net/ranking/
●たとえば上の記事だと、経済的自由度が11位(2015年)になっているけど、2017年版では18位にまで下がってしまっている。しかし日本は40位だ。
http://www.heritage.org/index/ranking
ベーシックインカムという発想は基本的に新自由主義と親和的で、官僚(官僚機構)は必ず腐るから、なるべく小さく、なるべく権限を与えないようにする(小さな政府)、という方向性。だから、生活保護のように「審査」という権限(権力)を役所に与えず、国民全部に一律に支給するということになる。最低限の保証はするからあとは自己責任で…、と。国はそれ以上は介入しない、と。
福祉国家はそれとは逆に向いていて、国家という中枢が国民の生活に大きく関与する(収入のほとんどが国に持っていかれた上で、再分配がなされる)。中枢の権限による強い関与があり、かつ、官僚機構がそれほど腐らないためには、国家の規模が小さい必要があるのだろう(人口五百万人くらい)。福祉国家は、手厚い社会福祉を実現しつつ、同時に、経済的に他の国に対する競争力ももたないと持続しない。だから、国家の規模が小さく、高等教育が行き届いていて、生産効率が高い、というのが福祉国家の成立する条件なのかも(だから、子供には国がお金を出して「大学に行ってもらう」、と)。あと、寛容と個人主義が実現されてないと共産主義的な地獄が来そうな感じもある。日本は全部×だから無理なのか。